ウェブサイトの利用について
1.ウェブサイトのクッキーについて(クッキーポリシー)
当社が運営するウェブサイト(以下、「当社ウェブサイト」といいます。)では、お客さまに一層便利にご利用いただくためおよびよりよいサービスをご提供するため、「クッキー」という技術を取り入れております。「クッキー」とは、お客さまがウェブサイトにアクセスする際に、ウェブブラウザを通してお客さまの端末に一定のテキストファイル(情報)を格納し、次回お客さまが同一のウェブサイトにアクセスする際にお客さまを識別できるようにする技術のことです。セキュリティの確保やお客さまへ適切な情報を提供することを目的に使用しています。お客さまは「クッキー」の使用を制限することができますが、その場合、一部サービスがご利用になれないことがございます。
クッキーの使用停止方法については、ご使用になっているブラウザのヘルプをご覧ください。
- ・Microsoft EdgeでCookieを削除する
- <https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027947/microsoft-edge-delete-cookies>
- ・Google ChromeでCookie の削除、有効化、管理を行う
- <https://support.google.com/chrome/answer/95647?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja>
- ・iPhone、iPad、iPod touchでSafariから閲覧履歴とCookieを消去する
- <https://support.apple.com/ja-jp/HT201265>
(1)Google Analytics使用について
当社ウェブサイトでは、当社ウェブサイト改善のために、お客さまからのアクセスを分析するツールとしてGoogle Analyticsを使用しています。
Google Analytics利用規約<http://www.google.com/analytics/terms/jp.html>
Googleプライバシーポリシー<https://policies.google.com/technologies/partner-sites>(2)Google Analyticsの広告向け機能について
当社ウェブサイトでは、「Google Analyticsの広告向けの機能」を有効にしています。当社が利用しているGoogle Analyticsの広告向け機能の内容は次のとおりです。
・Google アナリティクス リマーケティング
・Google ディスプレイ ネットワークのインプレッション レポート
・Google アナリティクスのユーザー属性とインタレスト カテゴリに関するレポート
・広告掲載目的のデータ収集(広告 Cookie と識別子によるデータ収集を含む)のために Google アナリティクスを必要とする統合サービス
「Google Analyticsの広告向けの機能」を拒否したい場合は、ブラウザ用のGoogle アナリティクス オプトアウト アドオンをブラウザにインストールされると無効化できます。 Google Analytics オプトアウト アドオン
<https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja>(3)広告配信でのクッキー使用について
当社は、Google Analyticsで分析した情報(以下、統計情報といいます。)はイオングループのサービス(iAEONアプリ、eショップ、ネットで楽宅便、その他詳細はこちらをご参照ください)と関連付けおよび、お客さまの訪問履歴に応じた広告配信のために、広告配信を業務委託する以下の第三者に対して、統計情報の一部を開示する場合があります。この場合、当該第三者は、本ウェブサイトでご覧いただいたページ履歴情報等を利用し、お客さまにご興味・ご関心を持っていただける当社の広告を、広告ネットワークに登録している当社以外のウェブサイトでも表示することがあります。なお統計情報には、特定のお客さまを識別する情報(名前、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号など)は含まれません。
このような広告配信の停止をご希望の場合、広告配信会社のウェブページにて設定を変更することができます。
- ・Facebook 広告
- プライバシーポリシー<https://ja-jp.facebook.com/privacy/explanation>
- オプトアウト<https://www.facebook.com/about/ads/>
- ・Google 広告
- プライバシーポリシー<https://policies.google.com/technologies/ads>
- オプトアウト<https://adssettings.google.com/>
- ・Twitter 広告
- プライバシーポリシー<https://twitter.com/ja/privacy>
- オプトアウト<https://twitter.com/personalization>
- ・Yahoo! 広告
- プライバシーポリシー<https://privacy.yahoo.co.jp/>
- オプトアウト<https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html>
- ・Criteo 広告
- プライバシーポリシー<https://www.criteo.com/jp/privacy/>
- オプトアウト<https://www.criteo.com/jp/privacy/disable-criteo-services-on-internet-browsers/>
- ・LINE 広告
- プライバシーポリシー<https://line.me/ja/terms/policy/>
- オプトアウト<https://terms2.line.me/LINECareer_optout>
- ・SmartNews 広告
- プライバシーポリシー<https://www.smartnews.com/policy/privacy/jp/>
- オプトアウト<https://www.smartnews-ads.com/optout/>
2.ウェブサイトのセキュリティについて
当社ウェブサイトにおいてお客さまに個人情報を提供していただくページには、SSL(セキュア・ソケット・レイアー)と呼ばれるデータを暗号化して通信する仕組みを使用しておりますので、万が一、送信データを第三者が傍受した場合でも、内容が盗み取られる心配はございません。またサーバーのデータはファイア・ウォールという不正アクセスを防止するシステムを採用しております。これらの技術によりご登録いただいたお客さまの個人情報が外部に漏れることのないよう、情報の管理・保護に万全を期しております。
3.ウェブサイトの内容について
当社ウェブサイトは、法律の異なる全世界の国々からアクセスすることも可能ですが、当社ウェブサイトの内容に関しては、日本国の法律に従うものといたします。また、当社ウェブサイト上の掲載物が違法とする地域からのアクセスは禁止といたします。
4.ウェブサイトで情報提供を拒否した時の影響
お客さまは、お客さまの個人情報を登録または提供することなく当社ウェブサイトをご利用することができます。ただし、その場合、特定のサービスをご利用いただけない場合もございます。また、IDまたはパスワードなどが入力されてない場合、頻繁にIDやパスワードなどの要求がされることがございます。
2011年8月12日制定
2022年4月1日改定
保有個人データの開示請求手続き
開示請求手続き
当社で保有している保有個人データに関して、ご本人さま又はその代理人さまからの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、当社所定の請求書により、以下の手続きにて対応させていただきます。
1.「開示等の請求」申出先
「開示等の請求」は下記宛、当社所定の請求書に必要書類・手数料を同封の上、郵送によりお願い申し上げます。
イオン北海道株式会社 お客さまの個人情報に係る相談窓口(管理本部総務部)
電話番号:011-865-4120
住所:北海道札幌市白石区本通21丁目南1-10
2.「開示等の請求」に際してご提出いただく書類
「開示等の請求」を行う場合は、(1)の請求書に所定の事項を全てご記入の上、ご郵送下さい。請求書用紙につきましては、PDFファイルをダウンロードし、印刷してご記入ください。尚、ご本人確認のため、(2)の本人確認書類の写しのいずれかを同封してください。
(1)当社所定の請求書
開示、利用目的の通知、訂正、削除、利用の停止、および第三者提供の停止
「保有個人データ開示等請求書」(PDF)
(2)本人確認書類の写し(下記のうちいずれか1点)
1.運転免許証
2.パスポート
3.個人番号(マイナンバー)カード(表面のみ)
4.健康保険の被保険者証
5.年金手帳
6.外国人登録証明書
※本籍地の情報は都道府県以外を黒く塗りつぶしてください。
※個人番号(マイナンバー)カードの場合は個人番号を含まない表面のみコピーしてください。
3.代理人さまによる「開示等の請求」の場合
「開示等の請求」をする方が代理人さまである場合は、2.の(1)の書類に加えて、下記3.(1)の代理人である事を証明する書類の写しのいずれか及び3.(2)代理人さまご自身を証明する書類の写しのいずれかを同封してください。
(1)代理人である事を証明する書類1.本人の委任状(実印を押印したものおよび印鑑証明書を添付)2.その他代理権を有する証となる書類(戸籍謄本、住民票【続柄の記載されたもの】)
(2)代理人さまご自身を証明する書類の写し
1.運転免許証
2.パスポート
3.個人番号(マイナンバー)カード(表面のみ)
4.健康保険の被保険者証
5.年金手帳
6.外国人登録証明書
※本籍地の情報は都道府県以外を黒く塗りつぶしてください。
※個人番号(マイナンバー)カードの場合は個人番号を含まない表面のみコピーしてください。
4.「開示等の請求」の手数料及びお支払い方法
個人情報の開示請求、利用目的の通知につきましては、1回の請求につき、以下の金額を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
手数料:1,000円
「開示等の請求」に対する回答方法
請求書記載のご本人さま住所宛に書面(封書郵送)又はご本人さまに同意いただいた方法にてご回答申し上げます。
◇「開示等の請求」にともない取得した個人情報は、開示等の請求への対応に必要な範囲に限り、取扱います。
◇以下の場合には、「開示等の請求」にお応えできない場合があります。その場合は、その旨と理由をご通知申し上げます。また、不開示の場合についても実費分の費用を負担いただきますのでご承知ください。
1.ご本人さま又は代理人さまの本人確認できない場合
2.所定の申請書類に不備があった場合
3.開示等の請求の対象が「保有個人データ」(※下記記載)に該当しない場合
4.ご本人さま又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
5.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
6.法令に違反することとなる場合
※ 保有個人データとは、体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、ご本人から求められる内容の開示、訂正、削除、利用の停止、および第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するものです。ただし、以下a)~d)のいずれかに該当する場合は保有個人データには該当しません。
a)当該個人情報の存否が明らかになることによって、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれのあるもの
b)当該個人情報の存否が明らかになることによって、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれのあるもの
c)当該個人情報の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
d)当該個人情報の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの
2011年8月12日制定
2022年4月1日改定